どうも、あひるです。
以前書いた、アテニアに関する記事「【エイジングケアコスメ】アテニア ドレスリフト」、今回は、ローションだけをピックアップして書いていこうと思います。
- エイジングケアを始めるなら、早めの方が良い
- 使用感が良く、保湿力も申し分なし
- 低価格でコスパも良し
アテニアとは?
アテニアブランド、覚えていますでしょうか。
一流ブランドの品質を1/3価格で提供することに挑戦するブランドです。
ファンケルグループの一つで、基礎研究にも力を入れられている会社さんです。
高品質、低価格に挑戦している、一般市民にはありがたいブランドです。
かなり高級な化粧品があったりしますからね。高い化粧品が必ずしも良いとは言いませんが、自分の身の丈にあった、お財布にあった化粧品を選ぶことはとても大事なことです。結局、化粧品は使い続けることで、効果が実感できるものです。お薬と違って、即効性があってはいけないですからね。そう考えると、お財布にあった化粧品を選ぶというのは、とても大事なポイントだと、私は考えています。
ドレスリフトとは?
ドレスリフトは、エイジングケアラインであり、40代をメインターゲットにしているシリーズです。去年、2019年に誕生した新しいシリーズになります。
長寿遺伝子に着もした、新発想のエイジングケアラインですね。
ちなみに、エイジングケア、いつから始めるのかは色んな議論がありますが、私としては、早めに始めるに越したことはないという考えです。
アテニア ドレスリフト ローション 使用感と成分分析
アテニア ドレスリフト ローションの使用感
少しとろみのある使用感ですが、ベトベト、ペタペタなどは一切なし。とろみがあると、粘りとかがありそうなイメージですが全くなく、伸びも良好です。潤いも持続しますし、保湿力は申し分なしな感じです。
匂いはローズをメインに据えた、華やかな香りです。
アテニア ドレスリフト ローションの成分分析
水、DPG、グリセリン、メチルグルセス-10、エタノール、BG、ブドウ芽エキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、加水分解イネ葉エキス、加水分解コメエキス、加水分解コラーゲン、クインスシードエキス、ラフィノース、ダマスクバラ花油、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、カルボマーK、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
DPGは多価アルコールの保湿剤。お肌が弱い方は、少し気をつけておきたい成分です。
グリセリンも多価アルコールで保湿剤です。
メチルグルセス-10も保湿剤の一種です。
エタノールは、感触改良的な感じで配合されています。
BGも多価アルコールで保湿剤です。
ここまでが1%を超える成分かと思います。
とろみは、カルボマーKというポリマーによるもの。
ブドウ芽エキスは割と珍しい成分です。独自原料だそうです。私もアテニアで初めて知ったかたちです。
ブドウ芽エキスは、長寿遺伝子とされる「サーチュイン6」の発現量に関与することが示唆されているんです。それにより、オートファジー、自己修復システムを促進し、エイジングケアにアプローチしています。
また、効能評価試験も行っています。「乾燥による小ジワを目立たなくする」という文言を謳うためですね。結構手間暇かかるんですよ・・・。自社でやられたのか、外部に委託したのかわかりませんが、外部委託ですと、100万単位のお金が必要です・・・。それでいて低価格ですから、すごいことですよね。
アテニア ドレスリフト ローションのフリー項目
- パラベン
- 鉱物油
- シリコーン
- 着色料
アテニア ドレスリフト ローションの評価
色々と賞を獲っていますね。
- アットコスメ化粧水部門2019年上半期新作 第1位
- VoCE月間ランキング化粧水部門1位 2019年2月
- アットコスメ:5.3/7.0 2,469件
- LIPS:4.2/5.0 164件
※上記評価は、2021年4月のものです。
評価高いですね。使用感良いですからね。ちょっと納得です。
- 香りがすごく良い
- とろみはあるがベタつかず、使用感が良い
- 容器デザインかっこいい
- しっかりと潤う
- 浸透が悪い
悪い評価がほぼほぼなく、良い評価ばかりが目立ちました。この手の使用感、保湿力は、誰しもが好きなものなんでしょうね。
どんな人にオススメ?
- エイジングケアを始めようかと思っている方
- 高品質でありながら、低価格帯のコスメをお探しの方
最後に
アテニア ドレスリフト ローションについて、解説してみました。使用者の評価も高く、成分的にも変なものは入っていないし、低価格帯ですし、かなりの良品ですね。
今現在も評価、口コミは伸びているので、まだまだ売れていく商品なんだろうなと推察しています。
他にも、化粧水について書いていますので、良ければ、化粧品選びの参考にしてみてください。
また、 個人的なランキングページを作成しています。こちらも参考になれば、幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。