どうも、あひるです。
クレンジングバーム、なんだかんだ人気ですよね。特に人気なのは「【DUO】ザ クレンジングバーム」でしょうか。売れてますからね。
実は、THREEからもクレンジングバームが出されているんですよね。私も最近知ったんですが・・・。
ということで、THREEのクレンジングバームについて、書いていこうと思います。
- 数少ない天然由来のバーム
- メイク落ちは非常に良い
- 洗い上がりもしっとり感がある
THREE エミングとは?
エミング、THREEのエイジングケアブランドになります。
年齢に応じたケアで、女性美を宿した肌へと導くスキンケアラインです。
THREEには、バランシングというブランドもありましたね。バランシングについては、「【THREE】バランシング クレンジングオイルR 使用感と成分分析」という記事で書いています。
THREE エミング クレンジングバーム 使用感と成分分析
引用:https://www.threecosmetics.com/onlineshop/products/detail/ski-0104001
THREE エミング クレンジングバームの使用感
天然のクレンジングバーム。スパチュラで取れるようになっており、ちょっと重い?感じもあります。ですが、手に乗せ、塗り拡げれば、重さとかは全く感じないですね。
クレンジング力に関しては、何ら問題ないですね。油性マジック、リップ、アイライナーを手に書いて、どのくらいクレンジング力があるか確かめてみました。きれいに落ちることが確認できました。なお、洗い流し後の油分残りや、べとつきなどはなく、かと言って、乾燥している感じはないです。しっとり洗い上げてくれる商品、使用感です。
匂いは、精油で賦香されています。ちょっときつめ?な印象です。人によっては苦手かもですね。精油については、「【化粧品の基礎知識】精油と香料の違い」という記事で書いています。



THREE エミング クレンジングバームの成分分析
トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、スクワラン、ホホバ種子油、コメヌカロウ、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、ジオレイン酸ポリグリセリル-10、ミツロウ、カルナウバロウ、セスキカプリル酸ポリグリセリル-2、シア脂、オリーブ果実油、クダモノトケイソウ種子油、サイペラスエスクレンタス根油、マンゴー種子脂、チャ種子油、ザクロ種子油、ケーパー果実エキス、オレンジ果皮油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、ローズマリー葉油、ウイキョウ果実油、ダマスクバラ花油、ヒメコウジ葉油、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸デキストリン、トコフェロール
トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリルは、エステル油です。グリセリンに、脂肪酸を結合させたオイル成分で、酸化安定性に優れています。
スクワランは、疑似皮脂成分で炭化水素油。炭化水素油については、「【化粧品の基礎知識】炭化水素油、鉱物油の特徴と役割」という記事で書いています。
ホホバ種子油は、植物ワックス。よく植物オイル混同されますが、成分、構成的には、ワックスです。非常に熱安定性が高いのが特徴です。ホホバオイルについては、「【化粧品の基礎知識】ホホバオイルの特徴と役割」という記事で書いています。
コメヌカロウ、ミツロウ、カルナウバロウは、植物性固体のロウです。バーム状に固める目的で配合されています。
ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、ジオレイン酸ポリグリセリル-10、セスキカプリル酸ポリグリセリル-2は、ノニオン性の界面活性剤です。メイク落とし、バームの安定性に寄与しているものと思われます。界面活性剤の基礎的なことは、「【化粧品の基礎知識】界面活性剤の特徴と役割」という記事で書いています。
シア脂、オリーブ果実油は、植物オイルですね。植物オイルについては、「【化粧品の基礎知識】植物性オイルと脂肪酸、特徴と役割」という記事で書いています。
ここまでが1%を超える成分かと思います。
残りは、植物オイル、植物エキスと精油ですね。公式HPからだと、天然由来成分92%だそうです。
クレンジングの分類で言えば、エステル油系クレンジングオイルに分類されます。メイク落ちも良好で、肌への負担も少ないかと。クレンジングの種類については、「【クレンジングの選び方】肌を優しく洗い上げるには?〜クレンジングの種類と特徴〜」という記事で書いています。
THREE エミング クレンジングバームのフリー項目
- エタノール
- シリコーン
- 香料
- 防腐剤
100%オイル成分ですので、防腐剤フリーとなります。オイルに菌や微生物って繁殖しないんですよ。ですから、防腐剤を配合する必要性は、基本的にはありません。防腐剤フリーに関しては、「【化粧品のウソ、ホント】防腐剤フリーがいいの?」という記事で書いています。
THREE エミング クレンジングバームの評価
- アットコスメ:4.8/7.0 86件
- LIPS:3.9/5.0 24件
※上記評価は、ブログ執筆時のものです。
- 洗い流すとしっとり、べたつきなし
- 香りがとても良い
- 肌でとろける感覚がたまらない
- お肌のザラつきが解消された
- テクスチャーはちょっと固め、伸ばすとそれほどでもない
- コスパが悪い
スクラブについて、言及されている方が、ちらほらいましたが、現在の商品にスクラブは配合されておりません。私個人もスクラブを良しとはしないので、大変良い改良だったと思います。
また、確かにコスパはそんなによろしくない・・・。ですので、特別ケアとして位置づけても良いかもしれませんね。
どんな人のオススメ?
- ナチュラル系のクレンジングをお探しの方
- 濃いめのメイクも落とせるクレンジングをお探しの方
クレンジングバーム、たくさん商品が出ていますが、天然、ナチュラル系のバームって少ないです。基本、石油系のバームが大半なんですよ。数少ない、珍しいタイプのバームになりますので、ご興味あれば、買ってみるのもありですね。
最後に
THREE エミング クレンジングバームについて、解説してみました。
バーム、人気ですし、あのとろけるテクスチャーは、やはり良いですし、使ってみないとわからないですよね。また、昨今人気のある天然バーム。そう多くはありません。特に天然好きにはたまらない一品かもしれませんね。
THREEの製品に関しては、いくつか記事にしています。
「【THREE】バランシング クレンジングオイルR 使用感と成分分析」
「【THREE】バランシング ローションR 使用感と成分分析」
「【THREE】バランシング SQオイルR 使用感と成分分析」
「【THREE】バランシング エマルジョンR 使用感と成分分」
「【THREE】バランシング クリームR 使用感と成分分析」
また、クレンジングについても、いくつか記事にしています。化粧品選びの参考になれば、幸いです。
「【ファンケル】マイルドクレンジングオイル 使用感と成分分析」
「【デュアルフェイス】2way リムーバル ウォッシングジェル 使用感と成分分析」
「【スキンビル】ホットクレンジングジェル、ホットクレンジングオイル 成分分析」
「【Arouge(アルージェ)】モイスト クレンジングミルクジェル 使用感と成分分析」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。