あひるの化粧品と戯れる日記

化粧品開発者が化粧品やそれに関する知識、情報などを発信していくブログです。たまに無関係なことも書きます。

【化粧品の予備知識】医薬部外品の全成分表示

スポンサーリンク

宜しければ、読者登録、お願いしますm(_ _)m

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

 
 
どうも、あひるです。
先日の記事で、化粧品の全成分表示について書かせてもらいました。
今回は、化粧品と似て非なるもの、「医薬部外品」について書こうと思います。 
 

 

 

医薬部外品に関するポイント!
  • 医薬部外品は、有効成分を配合でき、効果効能を謳うことができる
  • ご自身の目的に応じて、化粧品か、医薬部外品かを選ぶ必要がある
  • 部外品に全成分表示義務はない 

 

 

 

医薬部外品とは?化粧品との違いは?

医薬部外品とは?

あまり気にされない方は、ご存知ないかもしれません。
化粧品と言っても、色々あります。
有効成分がきちんと配合されている、医薬部外品、もしくは、医薬品
有効成分という記載ができない、化粧品
 
ややこしいですよね?
私もそう思います。
 
実際のところ、何がどう違うの?
そういった疑問にお答えしようと思います。
 
医薬品、医薬部外品、化粧品、それぞれ薬機法(旧薬事法)できちんと定義がされています。
 
医薬品
病気の治療を目的としたお薬のこと
厚生労働省より、有効成分の効果が認められた成分が配合されているものです。
お医者さんが出してくれる薬(粉薬、錠剤、塗り薬など)がこれにあたります。
また、ドラッグストアにも売られていたりしますよね。
医薬品=飲み薬(粉や錠剤)
だけではないんです。
塗り薬にも、医薬品はあるのです。
 
医薬部外品
治療ではなく、防止、予防を目的としたもののこと
厚生労働省が許可した、有効成分が配合されているものです。
厚労省が許可という部分は、医薬品と同じですが、認められている有効成分の種類が異なります。
医薬品でしか認められていない有効成分は、当然、医薬部外品では使用できません。
「ニキビを防ぐ」、「シミ、ソバカスを防ぐ」などといった、謳い、表現をすることが可能です。
これは、有効成分が配合されているからです。
ちなみに、薬用と書かれてある商品もあると思いますが、医薬部外品のことです。
医薬品ではありませんので、混同しないようにしてください。
 
化粧品
肌を清潔にする、健やかに保つなどの目的で使用されるもののこと
医薬部外品と異なり、「ニキビを防ぐ」や「シミ、ソバカスを防ぐ」といった表現をすることは一切できません。
(ただし、肌に潤いを与えるなどの表現は、可能です)
医薬部外品と異なり、厚労省から認可を受けていませんので。
それをやっちゃうと、薬機法違反となります。
 
簡単に言ってしまえば、
医薬部外品は、有効成分を配合し、その効果、効能を宣伝できる!
化粧品は、有効成分を配合できない!
ということになります。
 
 
 

全成分の表示義務

化粧品には、全成分の表示義務があります。
これは、薬機法(旧薬事法)できちんと定められています。
前回の記事でも書かせてもらいました。
 
一方、医薬部外品はどうなのか?
化粧品と異なり、全成分の表示義務はありません。
ただし、その製品の有効成分に関しては、表示しなくてはなりません。
また、旧表示指定成分は、キャリーオーバー成分でも表示しなくてはなりません。
旧表示指定成分や、キャリーオーバー成分がわからない方は、こちら。
ですが、化粧品の全成分表示義務に伴い、医薬部外品でも全成分を表示するメーカーは増えており、現在では、ほとんどの商品で、表示されています。
 
こちらは、私が高校生のときくらいにお世話になった「オードムーゲ」の化粧水。
ニキビに悩んでいる方向けのスキンケアです。
f:id:ahiru_nonnbiritanosimu:20190611230051p:plain
f:id:ahiru_nonnbiritanosimu:20190611230107p:plain

 

有効成分として、
イソプロピルメチルフェノール
グリチルリチン酸二カリウム
が表示されており、その他の成分も記載されています。
化粧箱には、医薬部外品との表示とともに、ニキビ予防などと書かれてありますね。
 
化粧品と異なり、表示の義務はありませんので、多い順で記載するというルールもありません。
したがって、この表示が多いもの順かは、不透明なのです。
(精製水、化粧品で言う、「水」が一番最後にきていますので、順番通りではないのは明白・・・)
こればっかりは、どうしようもありません。
私が見ても、なんとな~くわかるくらいです。
そもそも、表示の義務はありませんから、全部記載されているかもわからないのです。
 
また、成分名も化粧品と異なっているものもあります。
よく使用されるものとして、DPGがあります。
化粧品の場合、DPGです。
医薬部外品の場合、ジプロピレングリコールと表示されます。
他にも、
BGは、1,3-ブチレングリコール
カルボマーは、カルボキシビニルポリマー
などなど。
 
化粧品に慣れていると、聞き慣れない成分がたくさん・・・。
 
医薬部外品に関しては、有効成分から、自分に合っているのかどうかを見抜いていく必要があるのです。
 
難しいですし、ややこしいですね・・・。
 
 
 

有効成分

有効成分とは、効果、効能を持っている成分のこと
例えば、ニキビを防ぐと表現されている商品には、有効成分として、「イソプロピルメチルフェノール」が配合されています。
先程の「オードムーゲ」がそうですね。
 
表現されている内容と有効成分の効果は、一致しなければなりません。
 
ざっくりですが、一覧(一部)を作ったので、載せておきますね。
 
成分名
効能効果
グリチルリチン酸二カリウム
抗炎症
アラントイン
抗炎症
イソプロピルメチルフェノール
殺菌
アルブチン
美白
トラネキサム酸
美白
抗炎症
ハイドロキノン
美白
プラセンタエキス
美白
ビタミンC誘導体
(〇〇アスコルビン酸、〇〇アスコルビル、など)
美白
ニールワン
シワ改善
レチノール
シワ改善
肌荒れ
リンクルナイアシン
シワ改善
 
ここに載せたのは、ごく一部です。
効能効果を2種類持つ成分もあります。
その成分が、どのような目的で配合されているかは、医薬部外品の化粧箱に記載されているはずですので、確認してみてください。
 
 
 

医薬部外品を化粧品として販売できる?

最後に、医薬部外品に関して、あまり一般的に知られていないことを書きます。
 
医薬部外品は、有効成分を配合し、その有効成分の効果、効能を謳えるものです。
一方で、化粧品は、有効成分を配合することができず、効果効能も謳えません。
 
ここで、疑問が浮かばないでしょうか?
 
よく化粧品に配合されている「グリチルリチン酸2K」
医薬部外品の有効成分として認められているものですよね。
上でも書かせてもらいました。
成分名は、「グリチルリチン酸二カリウム」
 
あれ?化粧品にも配合できるじゃん。
 
有効成分として、認められている成分でも、化粧品に配合することは可能なのです。
もちろん、例外はあります。
医薬部外品にしか配合できない成分はあります。
トラネキサム酸は、その一例ですね。
 
色々とややこしいです・・・。
 
有効成分であっても、有効成分と記載しなければ、化粧品に配合できてしまうのです。
ということは、
医薬部外品と全く同じ中身で、有効成分や、効果効能を謳わなければ、化粧品として、売ることができるのか?
 
答えは、できます。
できてしまうんです。
 
もちろん、医薬部外品と中身は同じ!
なんてことは、書けませんし言えません!
 
なんでしょうね。
この曖昧な基準は・・・。
 
医薬部外品は、効果がある化粧品という感じですが、実際、試してみないことには、わからないです。
個人差はありますから。
 
化粧品でも、美白成分は配合できます。
ビタミンCやその誘導体は配合できてしまいますから、美白効果が全くないわけではないですし。
ただし、医薬部外品は、厚労省が指定した有効成分の配合量しか、配合できません。
一方で、化粧品は、配合量規制がほぼありません。(配合規制のあるものはあります)
ざっくり言ってしまうと、医薬部外品の有効成分量よりも、2倍、3倍と配合することも可能なのです。
 
一つ例を示します。
ビタミンCを多量に配合している製品を紹介します。
私は一切、オススメしませんが。
f:id:ahiru_nonnbiritanosimu:20190611230123p:plain
f:id:ahiru_nonnbiritanosimu:20190611230042j:plain
 
ロート製薬のオバジシリーズの一つです。
これは、化粧品です。
全成分を見ると、水より、アスコルビン酸(ビタミンC)の方が多い・・・。
 
なんとまぁ・・・。
 
通常、ここまでアスコルビン酸が多く配合されているのは、なかなかないです。
本来なら、ビタミンC誘導体を有効成分にし、医薬部外品として販売する!
となるのですが、
オバジはその方法を取らず、敢えて化粧品、敢えてビタミンCを高配合し、インパクトを与え、お客様の獲得を目指したのです。
が、個人的には、この商品、シリーズは全くオススメしません。
アスコルビン酸(ビタミンC)は、確かに美白作用が確認されています。
(この商品は化粧品なので、表現できませんけど)
それとは別に、皮脂抑制作用もあります。
皮脂抑制作用によって、本来お肌に必要な皮脂の分泌まで抑制され、お肌がカサカサ、乾燥へまっしぐらとなる可能性があります。
よって、全くオススメしません。
オススメしないものを紹介するのは、不本意ですが、
化粧品でも、こんなのあるんだよー
ってのを知ってもらえればと思い、紹介しました。
 
 
 

最後に

医薬部外品について、説明させてもらいました。
ややこしい、難しいと感じられた方も多いかと思います。
ご自身がどの肌悩みを抱えているのかで、選択肢が異なります。
保湿を期待されるのであれば、わざわざ医薬部外品を購入する必要はないでしょう。
美白、シワ改善を希望されるなら、医薬部外品の購入がオススメです。
ただ、必ず効果があるわけではないので、そこは注意してください。
それに、効果が出ても、肌が荒れるようではお話になりませんので、ご自身のお肌を注意深く観察するのを忘れないでください。
 
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
ホームへ戻る