あひるの化粧品と戯れる日記

化粧品開発者が化粧品やそれに関する知識、情報などを発信していくブログです。たまに無関係なことも書きます。

【導入美容液は本当に必要?】導入美容液(ブースター)の成分と分類

スポンサーリンク

宜しければ、読者登録、お願いしますm(_ _)m

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

 

 

どうも、化粧品開発者のあひるです。

前回お話した、「【リポソームの先駆者】モイスチュアリポソーム(コスメデコルテ)」。

その際に、導入美容液と書いたのですが、今回は、その導入美容液について、少し掘り下げて、書いていこうかと思います。

 

 

 

 

導入美容液のポイント!
  • 導入美容液は必ず必要ではない
  • 導入美容液を購入する場合、どのタイプに当てはまるか要確認
  • タイプによっては、購入する必要はないかと

 

 

導入美容液とは?

導入美容液の成分と分類

導入美容液、または、ブースター、先行美容液などと呼ばれていますよね。

基本的には、洗顔の後、化粧水を使用する前に、使用する化粧品のことを言うそうです。

化粧水の前に使用することで、その後のスキンケアの肌馴染みが良くなるという代物。

 

では、何をもって「肌馴染みが良い」、となるのでしょうか?

 

ちなみに、導入美容液、ブースターといった商品に明確な定義はありません!!

当ブログでも何度も何度も言っていることですね(笑)

ですので、メーカー側、販売する側が、導入美容液だよ!

と言ってしまえば、それは導入美容液なのです。

なんと曖昧なことでしょうか・・・。

その曖昧さを突いて、変な商品が出てきたりするんですよね・・・。

 

 

 

導入美容液の構成成分

導入美容液やブースターと呼ばれている商品の全成分を気にされた方は少ないでしょう。

全成分の中に、馴染みを良くする、化粧品の浸透を促進する成分があるのです。(←当たり前です)

いくつか、例をあげます。

 

無印良品 導入化粧液
無印良品 導入化粧液

水、プロパンジオール、DPG、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ペンチレングリコール、ツバキ種子エキス、ミツバアケビ茎エキス、ジャノヒゲ根エキス、コメヌカエキス、アンズ果汁、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、オレイルアルコール、グリセリン、BG、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール

無印良品の導入美容液の肝は、

PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリンです。

これは、両親媒性成分です。

両親媒性成分とは、油にも、水にも溶ける成分のことを言います。

これが配合されてあることで、有効成分の浸透が高まるというデータが得られています。

余談ですが、この商品、敏感肌の方は多用しない方が良いかなーという感じです。

DPGが配合されています。

DPGは、多価アルコールの保湿剤ですが、敏感肌向きの成分ではありませんから。

配合量が少ないなら、問題ないですが、3番目と多めに配合されていますからね。

 合わせて読みたい

www.ahiru-nonnbiri-blog.work

 

クラシエ 肌美精 導入化粧水
クラシエ 肌美精 導入化粧水

水、BG、プロパンジオール、グリセリン、エタノール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、レモン果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、キイチゴエキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、ポリクオタニウム-61、クエン酸Na、クエン酸、HEDTA-3Na、フェノキシエタノール

無印良品と同様に、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリルが配合されています。

さらに、もう一つ両親媒性成分が配合されていますね。

シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトシキジグリコールです。

両親媒性成分のWパンチです(笑)

 

明色プレミアム スキンコンディショナー
明色プレミアム スキンコンディショナー

水、エタノール、BG、ハイブリッドローズ花エキス、アロエベラ葉エキス、ビルベリー果実エキス、モモ葉エキス、センチフォリアバラ花油、シトルリン、ソルビトール、クロルヒドロキシAl、乳酸、乳酸Na、エチルパラベン、メチルパラベン、香料

水の次がエタノールです。

エタノールに浸透促進の能力はありません。揮発性(すぐ蒸発すること)が高いので、あたかもすぐに浸透した!

となるように、擬似的に作られた商品です。

 

導入美容液は、多種多様、ものすごい数の商品が乱立しています。

一体、どれが良いのでしょうか。

 

 

 

 

導入美容液の分類

導入美容液を購入するにあたって、どの導入液が良いのか?

簡単にですが、分類してみました。

導入美容液は、5つのタイプに分けれるかなと思います。

  • 界面活性剤配合タイプ
  • 両親媒性成分配合タイプ
  • オイル系美容液タイプ
  • ただ謳っているだけタイプ
  • 発酵液高配合タイプ(New)2020年7月1日追記

結論から言うと、界面活性剤配合タイプ、両親媒性配合タイプ、発酵液高配合タイプをオススメします。

 

界面活性剤配合タイプ

界面活性剤を使用して、馴染みよく、浸透させようとするタイプです。

先日お話した、「【リポソームの先駆者】モイスチュアリポソーム(コスメデコルテ)」がそれにあたります。また、コスメデコルテのリポソームはリニューアルされましたので、そちらも参照いただければ幸いです。

www.ahiru-nonnbiri-blog.work

 

水添レシチン(両性界面活性剤)で、構成されてましたよね?

 

注意してほしいのは、アニオン性活性剤で、導入美容液を謳っている商品です。アニオンは、肌に対して刺激が少なからずあります。そのアニオンで浸透促進をさせようとすれば、お肌に良いわけないですから。

 

両親媒性成分配合タイプ

さっきお話した、

  • PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン
  • シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール

が、両親媒性成分になります。

これらは、浸透を促進する役割があり、技術的なデータも取られています。

導入美容液に限らず、化粧品全般によく使用されるように、最近なってきています。

それだけ、効果を実感しやすいのでしょう。

実際、私もよく使う成分です。上記成分を使用したのが、ランコムの美容液ですね。

 

オイル系美容液タイプ

オイル成分100%の導入液です。オイルですので、好みが別れます。脂性肌系の人は、オススメはしません。それに、そこまでの浸透促進の力はないでしょう。

と言うより、先にオイルを塗ってしまうと、オイルの膜が張られてしまうので、オイルより後に塗る化粧品の浸透は悪くなります。特にローション系はものの見事に、弾かれます(笑)塗るなら、一番最後が良いです。

オイル系美容液で使用感が良かったのは、下記商品になります。

 

ただ謳っているだけタイプ

導入液のプチブームにあやかろうとする商品ですね。

中身(成分)を見ても、それらしい成分はなし。ただの化粧水か、美容液です。もしくは、エタノールを配合し、擬似的な浸透を演出しているにすぎません。拭き取りタイプもありますが、あれもやめておくほうが良いかと。エタノールが多く配合され、pHも低かったりします。一種のピーリング剤です。

使用感がいいんですよ!

って人以外は、使用するメリットはあまりないタイプです。先程お話した、明色の商品がこれにあたります。

アルティミューンの成分が、エタノールが配合され、浸透も良いので、近いのかな?という感じですが、アルティミューンは、導入美容液などとは謳っていないので、一緒にするのは、失礼かなと思います。

 合わせて読みたい

www.ahiru-nonnbiri-blog.work

 

発酵液高配合タイプ

近年人気となっている、発酵液。それを多く配合したタイプになります。

発酵液は、ただの水ではなく、アミノ酸などの保湿成分を潤沢に含み、肌なじみが良いことが知られています。世の中には、発酵液を高配合したしたコスメがいくつかあり、このタイプは結構オススメになります。

SK-IIのピテラ、フローラドリップのミュラが、発酵液に当たりますね。

 

 

 

 

導入美容液は必要なのか?

先程も書きましたが、浸透を促進させるための成分は、普段のスキンケアに配合されていることもあります。Coyoriの美容液がそんな感じです。

ですので、わざわざ導入美容液を使用しなくとも、お肌に浸透するような中身になっていたりします。

もちろん、全てがそうではありませんが。

普段使用されている商品を確認して、上記で書いたような成分が配合されていれば、わざわざ導入美容液を買わなくても良いと思います。その費用分、違うアイテムに回せますからね。

使用感が好みであれば、導入美容液を使用しつつ、化粧水をやめるとかでもいいと思います。

ご自身のお財布に、負担とならないようにしてください。

必ず、導入美容液が必要!

ということは、絶対にありませんので。

なくても、何も問題ないです。

 

 

 

最後に

導入美容液について、書き連ねました。

不必要に、周りに、メディアに、メーカーに振り回されないようにしてください。

 

また、個人的に、剤形別のランキングページを作成しました。化粧品選びの参考になれば、幸いです。

剤形別ランキングページ

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

 

 

ホームへ戻る