あひるの化粧品と戯れる日記

化粧品開発者が化粧品やそれに関する知識、情報などを発信していくブログです。たまに無関係なことも書きます。

【化粧品の基礎知識】炭化水素油、鉱物油の特徴と役割

スポンサーリンク

宜しければ、読者登録、お願いしますm(_ _)m

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

 

 

どうも、化粧品開発者のあひるです。

化粧品の基礎知識シリーズ

今まで、色々と書いてきましたが、皆様のお役に立てているのでしょうか。

今回は、炭化水素油について、お話しようと思います。

 

 

 

 

炭化水素油、鉱物油のポイント!
  • 炭化水素油とは、炭素と水素からならオイル成分
  • 鉱物油とは、石油由来の炭化水素油
  • 鉱物油は、きちんと精製されていれば、お肌に悪いわけではない

 

 

 

炭化水素油とは?

炭化水素油とは?

炭化水素油って聞いたことありますか?

文字通り、炭素(C)と水素(H)からできているオイルのことです。

炭素と水素から成る成分ですが、その成分がどこから得られるかで、分類分けすることができます。

 

石油由来

石油から精製し、得られる成分です。

鉱物油などと呼ばれることもありますね。ずいぶん昔ですと、精製具合が悪く、不純物を多く含み、お肌に悪いとされていましたが、現状そんなことはありません。

今現在は、精製度も高く、お肌に対して刺激のない成分となっています。皮膚科で処方される塗り薬も高精製ワセリンであることが多いですから。

Ex)ミネラルオイル、ワセリン

 

合成由来

石油から得られた粗原料を化学合成し、得られた成分。

石油から合成した成分も広義の意味では鉱物油の一種です。

昨今では、すっかり嫌われ者ですね。

Ex)ポリブテン、水添ポリイソブテン

 

動物由来

動物から得られる成分、もしくは、それに水素添加したもの。

Ex)スクワレン、スクワラン

 

植物由来

植物から得られる成分。

Ex)スクワラン

 

どこから得られたか?っていうのは、お肌に対しては、そこまで重要ではないのですが・・・。どこから得られようとも、成分の構造式が異なるわけではないんです。スクワランは、動物由来でも、植物由来でも、同じ構造、同じ使用感のスクワランなのです。

ですが、昨今の化粧品事情で言いますと、天然由来が断然良いと言われる方が多数。その成分がどこから得られたのか?っていうのを気にする方が増えたような気がします、実際増えていますね。そのようなところを気にするのではなく、その成分がお肌に対して、どうなのか?ってところを気にする方が重要なんですけどね。

 

 

 

よく使用される炭化水素油

ミネラルオイル

液体の石油系炭化水素油です。

鉱物油の代表成分です。

単一成分と思われるかもしれませんが、混合炭化水素油です。

炭素数15〜30の炭化水素油の混合成分なのです。

そのため、同じミネラルオイルでも、炭素数の少ないミネラルオイル、炭素数の多いミネラルオイルがあり、使用感も変わってきます。

シリコーンのジメチコン同様、表示名称からだけでは、どんな種類のミネラルオイルが使用されているかはわかりません。

スキンケアではあまり見かけなくなってきましたね。クリームとかに配合されていても、特に何も問題ないんですけどね。

ただし、クレンジングに配合、それも主成分なら、少し注意が必要ですね。ミネラルオイルを主成分にすると、落ちが良くなりますからねー(笑)

 合わせて読みたい

 

ワセリン

半固形(ペースト状)の石油系炭化水素です。

ミネラルオイル同様、炭素数24〜34の炭化水素油で構成されています。

ペースト状なので、使用感はベタつきを伴う部分もあります。

 

水添ポリイソブテン

水添ポリイソブテン

液体の炭化水素油。

ワセリン、ミネラルオイル同様、軽いものから、重い使用感まで様々あります。

ワセリン、ミネラルオイルもそうですが、光や熱に対して安定です。

構造が変化することがない、つまり、低刺激成分ということです。

でもまぁ、石油由来だから、嫌われてますよね・・・。

 

スクワラン

スクワラン

皮脂成分の一つである、スクワレン。

スクワレンは二重結合を6つ持ち、安定性にやや欠ける成分です。

それを改善したのが、スクワラン。

二重結合に水素を付加し、二重結合をゼロにした炭化水素油です。

ミネラルオイルやワセリン同様、鉱物油に分類されるかと思いますが、スクワランは別です。

石油由来ではなく、動物や植物から得られるからです。

ミネラルオイルやワセリンは嫌われても、スクワランだけは嫌われることなく、むしろ、好まれる傾向にあるのは、そのためです。

スクワランは、動物由来(サメなど)と植物由来(サトウキビなど)があります。

どちらも構造は同じです。

使用感などの違いもありません。

そのため、表示名称は、どちらもスクワラン。

見分けるすべは、メーカーに問い合わせるしかありません。

 

 

 

炭化水素油の配合目的

炭化水素油は、

  • 乳化がしやすい
  • 皮膚に油膜感を与え、水分蒸散を防ぐ
  • 化学的に不活性で、安定性安全性の高い成分

良いことばかりですね(笑)

オイル成分ですから、主目的は水分蒸散を防ぐ、エモリエント作用がメインです。

様々な製品に配合されて、昔から使用され続けてきた成分です。

昨今では嫌われておりますが・・・。

 

 

 

 

鉱物油はなぜ嫌われる?

鉱物油はなぜ嫌われる?

うーん、なんででしょうか?

まぁ、天然、オーガニックの人気の影響だと思います。

鉱物油、ミネラルオイルやワセリンは、石油由来です。

天然、オーガニックが好きな方にとって、石油由来は避けるべき成分。

避けたくて仕方のない成分なのでしょう。

石油も天然なんですけどね・・・。だって、石油って地中でできる成分ですし。

化粧品業界独特、食品業界からの流れだと思いますが。

私個人としては、オーガニック製品、天然製品=良い

は、間違いだと思っています。

鉱物油=肌に悪い!

と思われる方も知るかもしれませんが、それは間違いです。

使い方を間違えなければ、肌にとって何ら問題ない成分です。

アトピーの方や、肌が荒れて皮膚科を受診されたことがある方は、ご経験があるかもしれませんが、皮膚科で処方される塗り薬は、ワセリンです。

ワセリンは、皮膚の水分蒸散を防ぐのに最適であり、変な浸透作用がないので、バリア機能が乱れている方にはもってこいなのです。

安定性、安全性が高い分、お肌の弱い方には、刺激になりにくく、重宝されています。

ただし、鉱物油を塗ったからといって、美容効果などはありません。

植物油と違って、人の皮脂成分である脂肪酸が含まれているわけでも、浸透するような作用もありませんから。

 合わせて読みたい

 

 

 

敏感肌用コスメ

資生堂の「IHADA」というブランドをご存知ですか?

敏感肌の方に向けて作られたスキンケアブランドです。

植物系成分を一切配合していないので、お肌の弱い方にも安心です。

安定性、安全性の高いワセリンなどで処方(中身)が作られています。

肌が荒れて困っている、でもスキンケアはしたいって方には良い化粧品です。

一度試されてはどうでしょうか?

 

 合わせて読みたい

 

 

 

最後に

鉱物油は、決してお肌に悪いわけではありません。

むしろ、お肌が弱い方には、植物油よりも、鉱物油が含まれている方が、低刺激で良いと思います。

世の中の変な流れに流されず、正しい知識を持って、化粧品を選んでもらえれば幸いです。

化粧品の成分に関しては、他にも記事を書いています。読んでいただければ幸いです。

 合わせて読みたい

 

また、個人的な化粧品のランキングページを作成しています。参考程度にどうぞ。

個人的ランキングページ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 
ホームへ戻る