あひるの化粧品と戯れる日記

化粧品開発者が化粧品やそれに関する知識、情報などを発信していくブログです。たまに無関係なことも書きます。

【新大久保2019】韓国コスメ街ぶらり旅

スポンサーリンク

宜しければ、読者登録、お願いしますm(_ _)m

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

 
どうも、化粧品開発者のあひるです。
先日、東京出張のついでに、韓国コスメで有名な新大久保に行ってきました。
今回は、新大久保について、少し紹介したいと思います。
 
 

新大久保はどこ?

住所は、東京都新宿区百人町一丁目

 新大久保駅の東側が、韓国市場となっています。
 
 
 

THE韓国!

韓国コスメショップも複数あるのはもちろんですが、韓国料理屋もいくつも軒を並べていました。
それはまるで、小さな小さな韓国そのもの!
韓国行ったことないんですけどね(笑)
 
 
 

韓国コスメショップ

韓国市場の調査も兼ねて、いくつかお店を回りました。
日本と違って、諸々独特ですね。
お店を紹介します。
明洞コスメ(ミョンドンコスメ)

明洞コスメ

 

 
点滴をイメージ
カタツムリエキス配合

あまり日本では馴染みなし!
カタツムリから採ったエキス?を配合しているシートマスクがわりとたくさんありました。
そして意外と売れていた・・・。
カタツムリエキスは聞き慣れないし、そんな原料を紹介された覚えもない。
よくよく調べると、
抗炎症、毛穴の引き締めなどの作用があるみたいです。
ですが、どうにもカタツムリのイメージが良くないので、購入はしませんでした(笑)
また、点滴を連想させるようなデザイン・・・。
これも日本ではないですよね。

アイスキャンディー型のティント

アイスキャンディー型のティントが売られてました。
若い子には、ウケが良さそうですし、実際群がってたしね。
 
Re:MAKE

Re:MAKE

 

 

敏感肌コスメ?

敏感肌用コスメも売ってました。
ですが、成分を見ると、エタノールが割と多めに配合されていました。
どの辺りが敏感肌向けなのでしょうか・・・。
 
チョンガーネ

チョンガーネ


 

 

ハイドロキノン5%配合

ハイドロキノンが5%配合された美白クリーム。
うーん、大丈夫かな?
ハイドロキノンは、肌の漂白剤と言われ、美白作用が強いことで有名です。
白斑問題を起こした、ロドデノールに構造が似ており、個人的には、使用をオススメしない成分です。
 

2剤マスクパック

用途の異なる2剤マスクパックです。
Tゾーンに使用するものと、それ以外に使用するものとに分かれています。
日本には、あまりこういうのはないですよね。
 
牛乳系コスメ
乳タンパクエキス

韓国で流行っているのでしょうか?

牛乳系のコスメはちらほらありました。
これらを塗ると、確かに白くなります(笑)
ですが、全くの嘘っぱちです。
酸化チタンなどが配合されており、そのおかげで、肌が白くなったように見えるだけ。
疑似美白です。
洗い流せば元通り。
白く見せたい、どうしても!!
って方は、試しても良いかもですが、その場しのぎなので、期待してはいけませんよ。
 
正直、どこのお店も置いてある商品は対して変わらない印象です。
格安フェイスマスクは、どこにでもありました。
安すぎ&PG配合されてから、買う気になれなかったけど・・・。
効果効能を謳う化粧品が、そりゃもうたくさん。
美白や、抗シワ、謳いたい放題です。
化粧品グレードでね。
薬機法的には、どうなんでしょうか?
韓国コスメだから、スルーされているんですかね?
 
 
 

韓国コスメは奇抜

日本とは、全く異なる印象ですね。
なんだろう・・・。
目立てばいい!
みたいなところもかなりあるのかな?と思ったり。
奇抜な容器、デザインはいいんですけど、過度な表現、過度な着色なんかも色々と見られました。
日本人女性を取り込むためでしょうか?
化粧品の広告塔として、韓国の男性、アイドル?俳優?の写真が商品とともに並べられているところなんかもありましたね。
海を隔てて、お隣のお国ですが、全然違うってのは、面白い限りですね。
 
 
 

最後に

韓国コスメに興味がある人は、是非一度、足を運んでみてください。
コスメに興味なくても、韓国のアイドル写真とかもたくさんあったので、そっちメインで行ってもいいかもです。
まぁ、韓国に興味ない人、嫌いな人は、地獄でしょうか(笑)
 
韓国関連について、他にも記事を書いています。

【化粧品はどうなる?】日韓関係の悪化と化粧品

【化粧品会社の不祥事】日韓関係の悪化と化粧品

また、ピテラで有名なSK-Ⅱに似た製品も韓国製品です。
SK-Ⅱに似てる製品については、「【ピテラってなに?】フェイシャルトリートメントエッセンス(SK-II) 使用感と成分分析」という記事で書いています。読んでみてください。
 
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 
 
 
ホームへ戻る