どうも、あひるです。
最近発見した、ママベビーの除菌ミストスプレー。
謳い文句がものすごく気になったんですよね。
今回は、その当たり、色々と調べてみました。
- 新しいカタチの除菌ミストスプレー
- 各種試験において、殺菌効果立証済み
- 各種試験において、肌への安全証明済み
ママベビーとは?
ママベビー(Mamma Baby)は、イタリア生まれの製薬会社だそうです。
会社設立は、1944年とかなり昔。もう70年も存続している会社になります。
商品ラインナップは、子供向けの商品(シャンプーやボディソープ)などがほとんどですね。個人的に、かなり気になりますね。また折を見て、購入したいと思います。
さて、製薬会社から作られた「ママベビー」。今回はその除菌ミストについて、見ていきたいと思います。
ママベビー 除菌ミストスプレーの謳い文句といろいろ
出典:http://mammababy.jp/product/sanitizing-mist-spray/
たまたま見つけた「ママベビー」シリーズ。
除菌ミストの内容があまりにも、コロナ禍の対策として、ピッタリなので、色々と調べてみました。
ママベビーの公式HPには、色々と興味深いことが記載されていました。一つずつ、見ていきたいと思います。
pH 12.4に除菌力はあるのか?
pHの範囲は、0〜14です。中学の理科で習ったかと思います。
pHの低いものを強酸、高いものを強アルカリ、と言いましたよね。
pH12.4は、強アルカリに分類されます。
強酸、強アルカリ環境下では、大抵の生物、ウイルスは生存不可です。まれに生き残るやつもいるにはいますが、大抵死んでしまいます。
なぜ、死んでしまうかと言うと、
ウイルスや菌、様々な生物を構成するタンパク質が変性、壊れてしまうからです。タンパク質は強酸、強アルカリに弱いんですよね。
また、文献にも実験のデータが記載されており、大腸菌、緑膿菌、黄色ブドウ球菌といった、一般細菌と、インフルエンザウイルスで試験が行われ、いずれも一定濃度、ものの数分で、死滅する結果が得られています。
公式HPにも、第三者機関へ持ち込んで、試験をし、除菌効果が立証されているとしています。
出典:http://mammababy.jp/product/sanitizing-mist-spray/
様々な菌、ウイルスに有効なミストということになるかと思います。
100%天然は本当?
100%天然由来成分とあります。
化粧品ですと、天然由来成分100%と聞くと、嘘くさいし、商品よっては、天然100%ではないのに、100%としている商品もあります。
ママベビーのミストはどうなんでしょうか。
内容成分を確認すると、水と、水酸化カルシウムです。
水は当然、天然成分です。
水酸化カルシウムは、HSSP由来のもの。HSSPは、ホタテ貝殻焼成粉末(heated scallop-shell powder)の略称です。
ホタテ貝なので、当然天然由来成分ですね。
つまり、100%天然由来成分ということになります。
ただし、ここで勘違いしてほしくないのですが、天然100%でも、合成100%でも、肌への優しさを示すものでは、全くありません。
天然100%=肌に良い、優しい!
は間違いです。当ブログでも、何度も繰り返し、申し上げていることかと思います。
ただ、ママベビーのミストに関しては、がっつり試験をされているみたいですね。
出典:http://mammababy.jp/product/sanitizing-mist-spray/
化粧品の場合、ここまではしないので、すごいことです。
100%安心、安全などとは言えませんが、(言っちゃいけないんですよね・・・)安心度、安全度は高いと思われます。
肌に触れた瞬間に中性に戻る??
公式HPには、
本製品は、食品に用いられる100%天然由来成分のみからできており、肌に触れた瞬間に中性に戻るため刺激の心配はありません。
との記載がありました。
ここが一番、引っかかったところです。
pH12.4の強アルカリ性の液体が、肌に触れた瞬間、中性に戻る??
そんなことって、あるのだろうか?
すごく、すごく、嘘くさく感じました(笑)
そこで、簡単な実験を行ってみました。
pH試験紙って覚えておりますでしょうか?pHを簡易で測定できる、「紙」になります。
pHによって、紙の色が変化するやつでしたよね?これを用いて、簡易にpHを測ってみました。
まずは、ママベビーのミストを、pH試験紙に垂らすと・・・


すごい!!pH試験紙が真っ青です。
ママベビーのミストが、強アルカリであることを示しています。
正直、こんな強アルカリを手に付けたくはないのですが・・・。仕方ないですね。
では、今度は、手にママベビーのミストを塗り拡げてところに、pH試験紙を乗せてみました。


あれ?
pH試験紙、黄色、元のままですね。
ということは、本当に、肌に触れた後に、中性へと変化しているみたいです。
すごいですね。
一応、この後、何度か試したのですが、pH試験紙は変化せず、中性を示し続ける結果となりました。
ちなみに、この使用済み試験紙を机に置いて、ママベビーのミストを垂らすと・・・
再び真っ青になりました。
やはり、肌に乗せたことで、pHが変化しているということになります。
面白いですね。
強アルカリであれば、皮膚、肌に対して、かなりの刺激を伴うものですが、皮膚上ですばやく中性へと変化することで、肌への刺激がなくなるみたいです。
ですので、公式HPにも書かれていましたが、「各種試験で問題なし」となっているみたいですね。
ちなみに、私自身も、一週間くらい毎日、何かあるごとに、ママベビーのミストを手に使用しましたが、荒れたり、史劇を感じたり、不快に感じたことは一度もなかったです。
いやー、面白いし、すごいですね。
一般的な除菌系アイテムですと、
- アルコール系商品
- 塩素系商品
などが挙げられるかと思います。
一番身近は、アルコール系ですよね。気軽に使用できますしからね。
ただ、それら商品は、肌荒れがあれるといった側面もあります。
使いたいけど、アルコール系商品が無理!
って方、結構おられるのではないでしょうか。
そんな方には、ママベビーのミストは、ベター、ベストなアイテムかも知れませんね。
なぜ、中性へと変化するのか?そのメカニズムは?
気になるポイントかと思います。
強アルカリが、中性に変化するなんて・・・。
推測の域を出ないのですが、肌の上で、中和されているのだと思います。
お肌は弱酸性ですからね。
これくらいしか考えられないんですよね。
では、強アルカリであれば、除菌の効果があるのか?
強アルカリ=除菌効果、だいたいあります。
タンパク質が変性してしまいますから。
ただ、HSSPは、強アルカリだけでなく、活性酸素種(ROS)の関与も示唆されています。活性酸素種は、人の身体のシグナル伝達として働く一方、体内に侵入してきた菌やウイルスと戦ってくれる白血球(正確には、その中の好中球)が、菌やウイルスを倒すために出す成分でもあります。
この活性酸素種故に、ただの強アルカリ成分より、殺菌効果が高いのでは?と推測されています。
ホタテの貝殻、侮りがたし!
ですね。
以上のことより、
ママベビー 除菌ミストスプレーは、かなり有効な除菌アイテムになるのではと思っています。
既に、全国の保育園、幼稚園、小児科などに、配布されているそうです。まだなところも、たくさんあるかと思いますが。
どんな人にオススメ?
- アルコール系除菌アイテムが苦手な方
- 子供、赤ちゃんでも使用できる除菌アイテムをお探しの方
最後に
ママベビー 除菌ミストスプレーについて、書いてみました。
新しい除菌アイテムとして、かなり役に立つのではと考えています。アルコールが苦手って方でも使用できると思いますしね。
子供向け用コスメについて、色々と書いています。化粧品選びの参考になれば、幸いです。
【ナチュラルサイエンス】ママ&キッズ ベビーヘアシャンプー 使用感と成分分析
【ナチュラルサイエンス】ママ&キッズ ベビー全身シャンプー フレイチェ 使用感と成分分析
また、個人的なランキングページも作成しています。良ければ、参考程度に御覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。