どうも、あひるです。
今回もプレディアについて、お話しようと思います。
- ニキビケアができるスキンケア
- 抗炎症成分も結構豊富
- サッパリした使用感、夏場に最適
プレディアとは?
プレディアは、コーセーから出されている化粧品ブランドでしたね。
スパ・エ・メールは、
無限の可能性を秘めた母なる力を活かし、Spa発送のトリートメントで肌と心を満たす
「プレディア スパ・エ・メール」。みずみずしく、ふっくら、もっちりとした弾力感を目覚めさせ、輝きあふれる毎日を叶えます。
というコンセプトのブランドです。
ブラン コンフォール、ブラン コンフォール ミルクは、2019年9月に発売が開始された、まだ新しいアイテムです。使用感、成分などについて、見ていきたいと思います。
プレディア ブラン コンフォール 使用感と成分分析
出典:https://www.predia.net/series/spa-et-mer/items/skincare/bran-conforl.html
プレディア ブラン コンフォールの使用感
半透明、乳白色の化粧水です。完全シャバシャバタイプですね。
使用感は、サッパリ目。夏場には最適なつけ心地ではないでしょうか。適度に潤う、そんな感じです。
匂いは、香料によるリーフ系、草っぽさのある匂いに、エタノールの匂いが混じっています。匂いから、それなりに、エタノールが配合されている感じが伺えます。サッパリ感を出すには、エタノールは最適ですからね。まぁ、この商品の場合、サッパリ感のためだけにエタノールを配合しているわけではありませんが。理由は、後述します。
プレディア ブラン コンフォールの成分分析
【有効成分】イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】精製水、無水エタノール、1,3-ブチレングリコール、d-δ-トコフェロール、カンゾウ葉エキス、シーグラスエキス、ブクリョウエキス、ユキノシタエキス、ヨクイニンエキス、ヨクイニン水、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、海水、海藻エキス(1)、海藻エキス(5)、美作温泉水、l-メントール、エタノール、エデト酸二ナトリウム、オレイン酸エチル、カラギーナン、ジプロピレングリコール、セスキオレイン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、リン酸-水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、フェノキシエタノール、香料
有効成分の表示があるので、医薬部外品です。部外品は、化粧品と異なり、有効成分の配合が認めれています。コンフォールに配合されているのは、イソプロピルメチルフェノール(抗菌)、グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)という2つの成分です。抗ニキビ系の有効成分ですね。イソプロピルメチルフェノールは、頭文字からIPMPとも呼ばれています。また、化粧品に配合される場合、o-シメン-5-オールとなります。IPMPには、ニキビの原因菌と言われるアクネ菌、黄色ブドウ球菌に対する増殖抑制作用が認められています。
その抑制作用が認められている濃度は、アクネ菌に対して0.01%、黄色ブドウ球菌では、0.015%で十分との結果が得られています。結構低い濃度で有効なんですよね。部外品に配合される際は、上限0.1%です。抗菌成分なので、刺激が気になるところですが、刺激性はほとんどない成分でもあります。むしろ、IPMPを溶かすために配合するエタノールの方が、刺激的かと。配合量もエタノールの方が、多いですからね。
無水エタノールは、エタノールのこと。清涼感を与え、感触改良にも用いられる成分です。コロナ禍では、抗菌、抗ウイルス対策として、大活躍でしたね。イソプロピルメチルフェノールは、水には溶解しないので、エタノールで溶かしているものと思われます。
1,3-ブチレングリコールは、BGです。多価アルコールで保湿成分です。
部外品ですので、1%以上がどこなのかわかりにくいですが、ここまでかなと。意外と順番に並んでいるような気がします。
エキス類は、下記にまとめています。
表示名称 | 主な作用 |
---|---|
カンゾウ葉エキス | キメ改善、セラミド産生促進 |
シーグラスエキス | 化粧品表示名称は、アマモエキス。水分保持能アップに加え、皮脂分泌抑制作用もある |
ブクリョウエキス | 保湿作用 |
ユキノシタエキス | 抗炎症作用、チロシナーゼ活性抑制による美白作用 |
ヨクイニンエキス | 化粧品表示名称は、ハトムギ種子エキス。抗炎症作用 |
リン酸-アスコルビルマグネシウム | ビタミンC誘導体で水溶性成分。チロシナーゼ活性阻害による色素沈着抑制、コラーゲンの産生促進作用 |
海藻エキス(1) | 抗酸化、抗炎症作用 |
海藻エキス(5) | チロシナーゼ活性抑制による色素沈着抑制作用 |
※上記効果は一般的なものです。必ず、その効果があるわけではありません。
プレディア ブラン コンフォールのフリー項目
- シリコーン
- パラベン
- 鉱物油
- 着色料
プレディア ブラン コンフォールの評価
- アットコスメ:5.3/7.0 417件
- LIPS:4.0/5.0 41件
※上記評価は、2020年10月のものです。
- 清涼感があって、夏にピッタリ
- ニキビができやすい肌質なので、手放せない一品
- 落ち着く香りでしっとり癒やされる
- 特に見当たらない
意外と口コミなどによる評価がお高いです。口コミ内容も良いものがほとんどでした。ニキビに悩まれている方は、試してみても良いかも知れませんね。
プレディア ブラン コンフォール ミルク 使用感と成分分析
出典:https://www.predia.net/series/spa-et-mer/items/skincare/bran-conforl-milk.html
プレディア ブラン コンフォール ミルクの使用感
乳白色のゆるーい乳液です。結構サラサラした乳液で、使用感、つけ心地もサラサラです。
化粧水、乳液、揃って、夏場に適した使用感です。
化粧水も乳液も、ニキビケア用のアイテムですので、サラッとしていて当然なんですよね。しっとりしすぎると、ニキビの悪化に繋がったりしますからね。
匂いは、化粧水と同じ匂いですが、エタノール臭は感じませんでした。


プレディア ブラン コンフォール ミルクの成分分析
【有効成分】イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、流動パラフィン、マカデミアナッツ油、パルミチン酸セチル、dl-α-トコフェロール、d-δ-トコフェロール、カンゾウ葉エキス、シーグラスエキス、ヒオウギ抽出液、ヨクイニンエキス、ヨクイニン水、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、海水、海藻エキス(1)、海藻エキス(5)、美作温泉水、油溶性ヨクイニンエキス、l-メントール、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、エデト酸二ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ショ糖脂肪酸エステル、ジプロピレングリコール、バチルアルコール、モノイソステアリン酸ソルビタン、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、親油型モノステアリン酸グリセリル、水酸化ナトリウム、無水エタノール、フェノキシエタノール、香料
化粧水同様、こちらも医薬部外品です。有効成分も全く同じですね。
濃グリセリンは、グリセリンのことで、多価アルコールの保湿成分。
流動パラフィンは、ミネラルオイルのことです。炭化水素油で、表示名称からだけでは、使用感がわからない成分です。重い使用感のミネラルオイル、軽い使用感のミネラルオイル、様々あります。重かろうが、軽かろうが、共通して言えるのは、化学的に非常に安定という点。酸化されたり、経時で色が変化したり、匂いが発生したりということが起きない、素晴らしい成分でもあります。
マカデミアナッツ油は、植物オイルです。酸化安定性も良好な部類です。人の皮脂組成に近い成分を有しており、肌馴染みがよく、様々な化粧品に多く配合されています。
パルミチン酸セチルは、ロウ状のエステルオイルです。乳化安定性を向上させたり、保湿感を付与してくれます。
ここまでが、1%を超える成分かと思います。意外ときれいに並んでいますね。
エキス類については、下記にまとめています。
表示名称 | 主な作用 |
---|---|
カンゾウ葉エキス | キメ改善、セラミド産生促進 |
シーグラスエキス | 化粧品表示名称は、アマモエキス。水分保持能アップに加え、皮脂分泌抑制作用もある |
ヒオウギ抽出液 | 細胞賦活作用、抗炎症作用 |
ヨクイニンエキス | 化粧品表示名称は、ハトムギ種子エキス。抗炎症作用 |
リン酸-アスコルビルマグネシウム | ビタミンC誘導体で水溶性成分。チロシナーゼ活性阻害による色素沈着抑制、コラーゲンの産生促進作用 |
海藻エキス(1) | 抗酸化、抗炎症作用 |
海藻エキス(5) | チロシナーゼ活性抑制による色素沈着抑制作用 |
※上記効果は一般的なものです。必ず、その効果があるわけではありません。
プレディア ブラン コンフォール ミルクのフリー項目
- シリコーン
- パラベン
- 着色料
プレディア ブラン コンフォール ミルクの評価
- アットコスメ:5.3/7.0 49件
- LIPS:3.9/5.0 7件
※上記評価は、2020年10月のものです。
- 香りがとても良く、スッと肌に馴染んでくれる
- サッパリとした乳液で、夏向き
- 使い始めて間もないが、ニキビがとてもマシになった
- なんだかスースーする
どんな人にオススメ?
- ニキビが気になっている方
- さっぱりした使用感をお探しの方
最後に
プレディア ブラン コンフォール、コンフォール ミルクについて、解説してみました。
使用感は、総じてサッパリ目のニキビケア用コスメです。ニキビにお悩みの方は、検討してみてはいかがでしょうか。
コーセーコスメについては、色々と記事にしています。化粧品選びの参考になれば幸いです。
【リポソームの先駆者】モイスチュアリポソーム(コスメデコルテ) 使用感と成分分析
【コスメデコルテ】ソフニングローション EV 使用感と成分分析
【INFINITY】インテンシブ リンクル セラム 使用感と成分分析
また、個人的なランキングページも作成しています。良ければ参考程度にどうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。