あひるの化粧品と戯れる日記

化粧品開発者が化粧品やそれに関する知識、情報などを発信していくブログです。たまに無関係なことも書きます。

【HANAオーガニック】ムーンナイトミルク 使用感と成分分析

スポンサーリンク

宜しければ、読者登録、お願いしますm(_ _)m
 
 
どうも、あひるです。
引き続き、HANAオーガニックの製品について、書いていこうと思います。
今回は、乳液、ムーンナイトミルクです。
 
 
ムーンナイトミルクのポイント!
  • 天然100%の乳液
  • 使用感は、さっぱりめとしっとりの中間
  • 十分保湿できるかと思いますが、乾燥される方は、やや物足りないかも
 
 
 

HANA オーガニックとは?

以前、「ウェアルーUV」の記事を書いたときに、HANAオーガニックについて書いていますので、そちらをご参照ください。

 

 

 
 

HANA オーガニック ムーンナイトミルク 使用感と成分分析

HANAオーガニック ムーンナイトミルク

引用:https://www.hana-organic.jp/shop/0001.html

HANA オーガニック ムーンナイトミルクの使用感
乳白色、とろみのある乳液タイプです。
わりと軽めの使用感ですが、保湿はしっかりしてくれます。
化粧水や美容液と違って、オイル成分が配合されていますから、当然と言えば当然ですね。
塗り拡げやすく、伸ばした後のベタつきは特になく、かなり使いやすいなという印象です。

HANAオーガニック ムーンナイトミルク 使用感

HANA オーガニック ムーンナイトミルクの成分分析
ムーンナイトミルクの全成分

ダマスクバラ花水、プロパンジオール、α-グルカンオリゴサッカリド、ツバキ油、ヒマワリ種子油、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、水、(C14-22)アルコール、ハチミツ、ビルベリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、シャクヤク根エキス、加水分解オクラ種子エキス、トウキンセンカ花エキス、ローズマリー葉エキス、加水分解ハトムギ種子、キュウリ果実エキス、月見草油、コメ胚芽油、ダイズ油、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキ、オニサルビア油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、イランイラン花油、ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油、オレンジ果皮油、アルキル(C12-20)グルコシド(小麦)、キサンタンガム、トコフェロール、デキストリン、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、エタノール、BG

ダマスクバラ花水は、バラを水蒸気蒸留したお水ですね。
プロパンジオールは、保湿剤の多価アルコール。
ここまでが1%を超える成分かと。
α-グルカンオリゴサッカリドが、1%を超えることはないでしょう。だって、原料単価が高いですから。もちろん配合が不可能なわけではないですが、現実的ではないですね。
色々とオイルが配合されていますが、Maxでも5%程度の配合量でしょうか。
エタノールが配合されていますが、エキス由来のエタノールです。かなりの微添なので、気にする必要はないでしょう。
防腐剤は使用されていないので、プロパンジオールがわりと多く配合されていることが伺えますね。多価アルコールと抗菌性については、「【化粧品の基礎知識】多価アルコールと抗菌作用」という記事で書いています。

 

 
 
 

どんな人にオススメ?

  • 天然100%の乳液をお探しの方
  • 防腐剤がお嫌いな方
  • しっとりしつつ、ベタつかない使用感の乳液をお探しの方
敏感肌の方は、よく確認してから使用することをオススメします。
植物エキスは、それなりに配合されていますから。
 
お安くトライアルセットを試すことができます。
↓↓↓

HANAオーガニックトライアルセット

 
よく美容ブログなどで、
オーガニックは、肌に負担をかけずに、根本から美肌へ
などという表現がありますが・・・。
間違いですからね。
オーガニック=肌に良い
さすがにおかしいし、
肌が弱い人ほど、オーガニックを!なんてのも、ありえない・・・。
オーガニックエキスや植物エキスは、植物から抽出され、複合成分であり、エキス中には、様々な成分が含まれています。石油系成分とは異なり、単一ではないです。中には、刺激となりうる成分も含まれています。肌が丈夫な方は、大して問題ないですが、肌が弱い方は、注意が必要なんですよね。
 
どうしてこんな間違った情報が広がったんですかね・・・。
化粧品に携わるものとして、悲しい限りです。
 
 
 

最後に

ムーンナイトミルクは、ベタつきたくない、でも保湿はしたいっていう乳液です。
この間、記事にもさせてもらいましたが、THREE バランシング エマルジョンRに似ている使用感でもあります。
 
まぁ、天然系で処方(中身)を組むと、似たりよったりのものができてしまうのは、仕方ないことかと。それだけ、使用できる原料、成分が限られているんですよね。開発者からしたら、悩みどころ満載です(笑)
 

その他のHANA オーガニック製品についても色々書いています。

【天然100%って本当?】ウェアルーUV(HANA オーガニック) 使用感と成分分析

【HANAオーガニック】フローラルドロップ 使用感と成分分析

【HANAオーガニック】ホワイトジェリー 使用感と成分分析

【HANAオーガニック】ピュアリクレイ 使用感と成分分析

 

また、乳液系についても色々と書いています。化粧品選びの参考になれば、幸いです。

【アテニア】ドレスリフト 使用感と成分分析

【Arouge(アルージェ)】モイストトリートメントジェル 使用感と成分分析

【ETVOS】モイスチャラジングセラム 使用感と成分分析

【N organic】モイスチュア&バランシングセラム 使用感と成分分析

【ヒフミド】エッセンスミルク<保湿乳液> 使用感と成分分析

【LUNASOL(ルナソル)】オイルインソリューションⅡ&ポジティブソリューション 使用感と成分分析

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
ホームへ戻る