あひるの化粧品と戯れる日記

化粧品開発者が化粧品やそれに関する知識、情報などを発信していくブログです。たまに無関係なことも書きます。

【天然100%って本当?】ウェアルーUV(HANA オーガニック) 使用感と成分分析

スポンサーリンク

宜しければ、読者登録、お願いしますm(_ _)m
 
 
どうも、あひるです。
HANAオーガニック、有名ですよね?
オーガニック化粧品と聞かれると、すぐに名前の挙がるブランドではないでしょうか。
 
 
 

どんな人にオススメ?

  • 天然100%の日焼け止めベースをお探しの方
  • 肌への負担が少ない日焼け止めをお探しの方
  • アンチポリューションなどのダメージをケアしたい方
ここまでの天然は、他ではあまりないでしょう。
と言うか、私は他を知らないです(現時点では)。
石鹸で落とせるので、肌への負担は少ないでしょう。
ですが、敏感肌の方は、よく確認してから、使用することをオススメします。
植物エキスは、それなりに配合されていますから。
HANAオーガニックのトライアルセットを試すなら、下記から購入可能です。
ウェアルーUVも入っていますので、かなりお得なセットです。

HANAオーガニックトライアルセット

ウェアルーUVだけでいいよって方は、下記から購入可能です。

HANAオーガニックのウェアルーUV

 
 
 

HANA オーガニックとは?

HANA オーガニックは、合成を一切使わない化粧品ブランドです。
つまり、天然100%ということです。
天然100%と聞くと、「ウソだろー?」と思ってしまいませんか?
少なくとも、私はそう思います(笑)
むしろ、天然98%とかの方が、なんか信憑性あがっちゃいます。
天然100%を実現するのは、結構難しいんですよね。
 
HANA オーガニックは、10個の約束があります。
  1. 95%以上は天然由来成分、またスキンケアの植物原材料の85%以上はオーガニックのものを使用します。
  2. 植物原料の産地、オーガニック認証などを明確に表記します。
  3. 遺伝子組み換え操作を行った植物は使用しません。
  4. 石油系合成界面活性剤は使用しません。
  5. カルボマーなどの合成ポリマーは使用しません。
  6. 石油由来の成分は使用しません。
  7. パラベン、フェノキシエタノールなどの合成防腐剤を使用せず、植物が持つ天然の防腐効果を利用します。
  8. 植物エキスの抽出に石油系溶剤BG、PGなどを使用せず、発酵エタノール、植物性グリセリン、スクワラン、水などを使用します。
  9. 石油系合成着色料であるタール色素の原料は使用しません。
  10. 安全性が確定していないナノテクノロジーを利用した無機物の微粒子(100nm以下)の原料は使用しません。
色々とこだわっていますね。
中身を作るのが、なかなか大変です。
それにしても、遺伝子組み換えは嫌われていますね。
遺伝子組み換え成分、そこまで毛嫌いしなくても・・・というスタンスなので、私は不思議です。詳しくは、「【危険なの?】遺伝子組み換え作物は安全?」という記事で書いております。ご一読いただければ幸いです。
最後の一文は、超微粒子酸化チタンとか、超微粒子酸化亜鉛のこと。表示名称では、酸化チタン、酸化亜鉛なので、見分ける術は意外とないんですよね。ただ、市販されている商品に配合されている、酸化チタンや酸化亜鉛は、だいたい超微粒子かと思います。EUでは確か、規制がかかっていたと思います。細かい、小さい粒子なども嫌われはじめているんですよね。HANAオーガニックは、その辺りもこだわっているということですね。
 
 
 

HANA オーガニック ウェアルーUV 使用感と成分分析

HANA オーガニック ウェルアーUV

ウェアルーUVは、100%天然の日焼け止めベースです。
SPF30、PA++、紫外線、大気汚染、ブルーライトなどからお肌を守る作用があります。
 
HANA オーガニック ウェアルーUVの使用感
ウェルアーUV使用前
ウェルアーUV塗布直後
ウェルアーUV塗り拡げ
写真だとわかりにくいかもです・・・。
こちらは、イエローベージュを塗り拡げた写真です。
ミルクタイプで、重い感じは全くありません。
伸びもよく、少量でかなりカバーできます。
つけ心地は、美容液感覚でしょうか。
下地や、サンケア製品っていう感じはあまりしないんですよ。
この製品のすごいところです。
水に対しては、そこまで強くはありません。
石鹸で簡単に落とせるようにしてあるので仕方ないところです。
肌への負担を考えると、落ちやすいほうが絶対に良いです。
下地やベースの成分が肌の上に残ってよい理由なんて、一つもないですから。
スペックは、SPF30、PA++
日頃使用するには、最適なスペックです。
SPFやPAがわからないよって、方は、「紫外線のあれこれ 〜SPFとPA〜」という記事を読んでみてください。

 

HANA オーガニック ウェアルーUVの種類
種類は、2種類。
イエローベージュと、ピンクベージュがあります。
写真からもわかるように、全く白浮きなどはしません。
イエローベージュは、平均的な日本女性の顔色なので、迷ったらイエローベージュをオススメします。
ピンクベージュは、ワントーン明るく仕上げたい方向け。
どちらも試してみたい方は、トライアルセットを購入すると、もれなく両方付いてくるので、試してみるものも良いかもです。
 

HANAオーガニックトライアルセット

 
HANAオーガニックのウェアルーUV
 
ウェルアーUV塗布後(左:ピンク、右:イエロー)
ウェルアーUV塗り拡げ(左:ピンク、右:イエロー)
ウェルアーUV塗り終わり(左:ピンク、右:イエロー)
イエローベージュとピンクベージュを比較した写真です。
左がピンクベージュ。右がイエローベージュです。
 
HANA オーガニック ウェアルーUVの成分分析
HANA オーガニック ウェアルーUVの全成分

ダマスクバラ花水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、酸化チタン、プロパンジオール、スクワラン、グリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル−10、ベヘニルアルコール、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル−10、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、水、酸化亜鉛、ポリヒドロキシステアリン酸、イザヨイバラエキス、α-グルカンオリゴサッカリド、ローズマリー葉エキス、クリスマムマリチマムエキス、カカオ種子エキス、オウゴン根エキス、ツバキ種子油、コメ胚芽油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、オニサルビア油、イランイラン花油、ビターオレンジ葉/枝油、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、プルラン、オクチルドデカノール、ステアロイルグルタミン酸Na、アルミナ、ステアリン酸、キサンタンガム、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、ホホバエステル、エタノール、BG、シリカ、酸化鉄、マイカ、ラウロイルリシン、水酸化Al、ステアロイルグルタミン酸2Na

ダマスクバラ花水は、バラを蒸留して得られるお水のこと。バラの成分がいくつも溶け出しており、水なのに、バラの匂いがします。また、抗菌性もありますので、これが防腐剤フリーの秘密なのかな?とも思います。通常の防腐剤フリーは、多価アルコールを増量し対応しています。HANA オーガニックは手法が異なるのかなーって感じです。防腐剤フリーについては、「【化粧品のウソ、ホント】防腐剤フリーがいいの?」という記事で書いています。必ずしも防腐剤フリーが良いとは限らないってお話です。是非、読んでみてください。
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルスクワランミリスチン酸オクチルドデシル、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキルは、油性成分。
酸化チタン、酸化亜鉛は、紫外線散乱剤。
プロパンジオールグリセリンは、保湿剤で多価アルコール。
ラウリン酸ポリグリセリル−10、ミリスチン酸ポリグリセリル−10は、ノニオン界面活性剤。界面活性剤については、「【化粧品の基礎知識】界面活性剤の種類、特徴と役割」という記事で書いています。
ベヘニルアルコールは、高級アルコール。
ポリヒドロキシステアリン酸は、粉体分散能を高める成分です。
ここまでが1%以上でしょうか。
正直、難しいです。合ってないかもです。
その他、
α-グルカンオリゴサッカリドは肌フローラの整え、肌の菌バランスを整えてくれる成分なんです。菌のバランスが崩れると、肌が荒れるのは、有名な話ですよね。
オウゴン根エキスはアンチポリューションで有名です。
カカオ種子エキスは、ブルーライトのダメージ抑制に作用と、外的刺激をカット、抑制を考えられたエキス類となっています。
 
 
 

本当に天然100%なの?

一番、気になるところですね(笑)
私だけかもしれませんが・・・。
普段から、化粧品開発を行っている私ですが、天然100%を作ることは、本当に難しいです。
ネックとなるのは、防腐剤です。
HANAオーガニックでは、その問題を、ダマスクバラ花水と、多価アルコール、植物エキスで上手に賄っています。
 
次にネックとなるのが、植物エキスです。
植物エキスの大半は、BGで抽出され、そのBGは、大体が石油由来です。
原料メーカーが、石油BGを使用していたら、どうしようもないのです。
その点、HANAオーガニックは、植物由来BGから抽出された植物エキスだけを厳選しています。
実際にどの原料を使用したかはわかりません。
ですが、HANAオーガニックに配合されてある植物エキスは、植物由来BGで抽出した原料の存在を確認できました。
また、他の成分も、天然由来であると確認ができています。
 
以上2点から、HANAオーガニック ウェアルーUVは、天然由来100%だと見て、まず間違いはないと思います。
脱帽です!
本当にこだわり抜いた商品って、このような商品を言うのだろうなと、感心させられました。
 
 
 

最後に

オーガニック化粧品と言えば、必ず名前の挙がる「HANA オーガニック」
その商品、ウェアルーUVを解析してみました。
基本的に、オーガニック系はあまり好まないのですが、この商品はすごいと思います。
ここまで徹底的に、こだわられた、こだわり抜かれた商品は、そう多くないでしょう。
オーガニック系が大好きな人には、もってこいの商品です。
まだ試したことのない方は、試してみてください。
↓↓↓
HANAオーガニックトライアルセット
 
HANAオーガニックのウェアルーUV
 
HANAオーガニックの他の製品についても、記事を書かせてもらっています。化粧品選びの参考になれば、幸いです。

【HANAオーガニック】フローラルドロップ 使用感と成分分析

【HANAオーガニック】ホワイトジェリー 使用感と成分分析

【HANAオーガニック】ムーンナイトミルク 使用感と成分分析

【HANAオーガニック】ピュアリクレイ 使用感と成分分析

 
また、下地、日焼け止め系の商品についても書いています。こちらも参考になれば幸いです。

【オススメな日焼け止め】オレゾシリーズ(ロート製薬) 使用感と成分分析

【オススメな日焼け止め】スキンアクア 使用感と成分分析

【男性必見!第一印象は買える?】uno(ウーノ)フェイスカラークリエイター 使用感と成分分析

【ラ ロッシュ ポゼ】UVイデア XL 使用感と成分分析

【ラ ロッシュ ポゼ】アンテリオス XL フリュイド 使用感と成分分析

【ラ ロッシュ ポゼ】UVイデア XL プロテクショントーンアップ 使用感と成分分析

【ALLIE(アリィー)】エクストラUV ジェルN 使用感と成分分析」 

 
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 
 
 
 
ホームへ戻る