どうも、あひるです。
久しぶりに、ファンケルの商品について、書いていこうと思います。
ファンケル愛用者、多いかと思いますので、是非是非読んでいってください。
2021年9月16日に、エンリッチは、エンリッチプラスへとリニューアルされました。そちらに関しては、下記記事をご参照ください。
- 王道の無添加コスメ
- 使用感は、ものすごく良く、口コミも良好
- 保湿による、ハリ弾力を付与してくれる
ファンケルって何?
知らない人は、いないですよね。日本を代表する化粧品メーカーの一つです。
ドラッグストアやバラエティストアなどでも商品は販売され、百貨店の店舗であったり、オンラインストアなどでも、商品を展開されています。販売チャネルは多数です。
有名な商品は、ファンケルのマイルドクレンジングオイル、マイクレですね。
CMなども放送され、「正直品質」は、ファンケルの代名詞みたいなものですね。
品質の良さは、定評があり、使用期限を設けている、数少ない化粧品メーカーだと思います。
ちなみに、無添加の定義、ご存知ですか?
よく化粧品の謳い文句に、「無添加」、「無添加コスメ」とかってありますよね?
無添加と聞くと、安心安全!、お肌に優しそう!、敏感肌でも使える!、と勝手にイメージ、想像してしまいますよね。
それは、本当でしょうか?
無添加の定義とは、曖昧で、「入っていない」ということです。
何が入っていないのか?
それは、各メーカー、自由です。
例えば、A社では、パラベン、シリコーン、エタノールを配合せず、無添加コスメと謳う
B社では、パラベンのみ配合せず、無添加コスメと謳う
どちらも、無添加コスメです。
ややこしいですね。ですが、これが現実。曖昧な表現です。化粧品を購入する際は、「何が」無添加なのか?十分に確認してから、購入するようにしてください。
必ずしも、無添加=肌に良い、とは限りません。
ちなみにファンケル エンリッチは、
- 防腐剤
- 香料
- 合成色素
- 石油系界面活性剤
- 紫外線吸収剤
を無添加としています。
また容器は、環境に配慮したECOボトルを採用しています。サトウキビ由来の植物性プラスチックを使用、燃焼時に排出されるCO2(二酸化炭素)が少なく、温暖化防止にも役立つことになります。環境に配慮することも大変大事なことです。
ファンケル エンリッチ 化粧水Ⅱ しっとり 使用感と成分分析
出典:https://www.fancl.co.jp/beauty/item/3762c
ファンケル エンリッチ 化粧水Ⅱ しっとりの使用感
半透明の液体で、若干のとろみがあります。が、肌に乗せれば、とろみがあると認識できるほどのとろみはないですね。塗り拡げやすく、肌なじみも良い、ベタつくこともなく、しっかりと保湿してくれます。
ものすごく良い使用感だと思います。べた褒めするの、あまり好きじゃないんですけど、これは褒めずには、絶賛せずには、いられないですね。本当に、ものすごく良いです。付け心地が本当に良いですね。
冬場は少し物足りないかもですが、後述する乳液と併用すれば、何ら問題かと思います。
匂いは、ありませんので、気にしなくてOKです。


ファンケル エンリッチ 化粧水Ⅱ しっとりの成分分析
水、グリセリン、DPG、BG、メチルグルセス−10、ジグリセリン、ペンチレングリコール、加水分解コラーゲン、メマツヨイグサ種子エキス、マンニトール、スフィンゴ脂質、グルコース、トレハロース、グリコーゲン、スイートピー花エキス、マルチトール、スクワラン、イソマルト、ベタイン、水添レシチン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアリン酸フィトステリル、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、カルボキシメチルデキストリンNa、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーK
グリセリン、DPG、BG、ジグリセリン、ペンチレングリコールは、多価アルコールで保湿成分です。多価アルコール結構複数配合されていますね。
メチルグルセス−10は、グルコースにPEG(ポリエチレングリコール)を付加させた保湿成分です。
ペンチレングリコールまでが、1%を超える成分かと思います。
これ以降は、訴求成分が続きますね。結構保湿成分多めです。エンリッチという名前たる所以でしょうか。
ものすごく微妙に濁っていますが、これは、油分によるものですね。
スクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、イソステアリン酸フィトステリル、トコフェロールが油分、オイル成分ですね。
スクワランは、疑似皮脂成分、炭化水素油です。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は、疑似セラミドです。名前、長ったらしいですけどね。結構多くの化粧品に配合されています。
イソステアリン酸フィトステリルは、エステル油です。フィトステロールとイソステアリン酸を結合させた成分ですね。
トコフェロールは、抗酸化剤です。製品の安定性を向上させる役割もありますし、酸化を防ぐ役割もあります。
シンプル目な処方設計ですね。防腐剤は配合されておらず、その代わり、多価アルコールと、使用期限を設けて、対応しています。
ファンケル エンリッチ 化粧水Ⅱ しっとりのフリー項目
- 防腐剤
- 鉱物油
- エタノール
- シリコーン
- 香料、着色料
ファンケル エンリッチ 化粧水 しっとりの評価
- 公式HP:4.7/5.0 723件
- アットコスメ:5.2/7.0 1,585件
- LIPS:3.3/5.0 143件
※上記評価は、2021年9月のものです。
- スッと馴染んで、奥までしっかり潤う感じ
- 肌トラブルもなく、何本もリピしている
- 特に見当たらない
ファンケル エンリッチ 乳液Ⅱ しっとり 使用感と成分分析
引用元:https://www.fancl.co.jp/beauty/item/3764c
ファンケル エンリッチ 乳液Ⅱ しっとりの使用感
軽め、緩めの乳液です。スルスルと簡単に塗り拡げられます。塗り終わっても、ベタベタとする感じはなく、サラサラと保湿感が続く感じです。
当然ですが、化粧水よりも保湿感はあります。乾燥気味な人は、化粧水よりも、乳液を使用するほうが良いですね。もちろん、両方使用してもらっても、全然OKです。
個人的には、春、夏、秋は、化粧水 or 乳液で対応
冬場だけ、化粧水+乳液、かなと思います。
化粧水同様、使用感がよく、使い心地がとても良いですね。
匂いもなく、匂いを気にされる方は、気兼ねなく使用できる商品かと思います。


ファンケル エンリッチ 乳液Ⅱ しっとりの成分分析
水、グリセリン、イソノナン酸イソトリデシル、BG、DPG、ジグリセリン、トリエチルヘキサノイン、マルチトール、スクワラン、ペンチレングリコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジメチコン、ポリソルベート60、加水分解コラーゲン、メマツヨイグサ種子エキス、マンニトール、スフィンゴ脂質、グルコース、トレハロース、グリコーゲン、スイートピー花エキス、ローズマリー葉エキス、べヘニルアルコール、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、パルミチン酸セチル、トコフェロール、水添レシチン、イソステアリン酸フィトステリル、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10−30))クロスポリマーK、エチルヘキシルグリセリン、ステアリン酸ソルビタン
グリセリン、BG、DPG、ジグリセリン、ペンチレングリコールは、多価アルコールで保湿剤です。これは、化粧水と同じですね。
イソノナン酸イソトリデシルは、エステル油です。結構軽い感触のオイルです。
トリエチルヘキサノインもエステル油です。
マルチトールは、糖類の保湿成分。
スクワランは、疑似皮脂成分の炭化水素油ですね。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は、疑似セラミド。
ジメチコンは、シリコーン成分で、感触改良成分です。
ポリソルベート60は、ノニオン界面活性剤で、乳化剤です。
化粧水同様、防腐剤は、含まれておらず、多価アルコールによる抗菌と、使用期限を明記し、対応されています。多価アルコールは、上記に書いた成分+エチルヘキシルグリセリンです。なお、グリセリンやジグリセリンには、抗菌性はほぼありませんので、お間違いなく。
ファンケル エンリッチ 乳液2 しっとりのフリー項目
- 防腐剤
- エタノール
- 鉱物油
- 着色料、香料
ファンケル エンリッチ 乳液Ⅱ しっとりの評価
- 公式HP:4.5/5.0 373件
- アットコスメ:4.9/7.0 413件
- LIPS:3.2/5.0 76件
※上記評価は、2021年9月のものです。
- 翌朝お肌がふっくらしている
- 化粧水もしっとりするが、乳液でさらにしっとりフタをする感じ
- 化粧ノリが格段によくなる
- 本当にベタつかず、潤いが持続
- 特に見当たらない
どんな人にオススメ?
- エイジングケアコスメをお探しの方
- サラッとしながらも、保湿力のあるコスメ
- 乾燥肌やそれに類する方
最後に
ファンケル エンリッチの化粧水と乳液について、解説しました。
使用感がよく、かなりオススメなコスメですね。また、良いコスメは、環境への配慮もしていることが多いので、そういった点でも、評価できますよね。
これからは、環境に配慮しつつ、コスメを楽しむのが、スタンダードになるかと思います。
他にも、化粧水や乳液について、書いています。化粧品選びの参考になれば、幸いです。
剤形別に、個別ランキングページを作成しています。参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。