どうも、あひるです。
最近、結構目にする、マーキュリーデュオ(MERCURYDUO)。
人気があるみたいですね。色んな媒体で本当によく見ます。
今回は、人気が出ているマーキュリーデュオの製品について、書いていこうと思います。
- MERCURYDUOとは?
- MERCURYDUO アミノ&ミネラル シャンプー&トリートメント スムースタイプ 使用感と成分分析
- MERCURYDUO シャンプー&トリートメントの種類
- どんな人にオススメ?
- 最後に
- アミノ酸系 ✕ ベタイン系の低刺激シャンプー
- 香りは良好、使用感はサラサラヘアーに
- 軽度のハリコシ感がでるトリートメント
MERCURYDUOとは?
マーキュリーデュオは、ファッションブランドからきています。ご存知の方も多いかもしれませんね。つまり、コラボってことです。
このコラボを企画したのが、「RBP」という企画会社です。RBPがコンセプトなどを考え、どこかで作ってもらっている商品になります。
クレンジングバームで有名なDUOもそうですよね?あの商品も、企画会社と製造会社は別になります。近年、そういうパターンは結構多いです。自社で製造するとなると、莫大なコストがかかりますからね。作れる会社に依頼した方がお安くなります。
マーキュリーデュオのシャンプー&トリートメントは、
洗浄成分は、髪と頭皮にやさしいアミノ酸系洗浄成分
髪と頭皮の健康を第一に考えたこだわりのヘアケアシリーズ
なんだそうです。
髪にうれしい栄養もたっぷりなんだとか。
多種多様なアミノ酸、ミネラルが配合との記載があるのですが、全成分を見ても、ミネラルが見当たらない・・・。
よく見ると、フムスエキスがあります。
フムスエキスは、高分子有機酸のフルボ酸、ミネラル、アミノ酸などが含まれています。腐植土から得られるエキスなので、そういった成分は、豊富に含んでいるかと思います。様々な化粧品に配合されてある成分でもあります。ただ、配合量は、そこまで多くはないかと思うので、劇的な効果は発揮しないでしょう。まして、洗い流すシャントリですからね。
MERCURYDUO アミノ&ミネラル シャンプー&トリートメント スムースタイプ 使用感と成分分析
引用元:https://rbp.tokyo/brand/mercuryduo/
MERCURYDUO アミノ&ミネラル シャンプー スムースタイプの使用感
若干黄色み?薄茶色?の色をした、ややとろみのあるシャンプー。とろみにがあるので、垂れまくる心配はそんなにないです。泡立ちもよく、洗髪時のきしみ感もなく。洗い流した後は、しっとりというか、若干のぬるつきを感じますが、特に気にするほどでもないかと。


匂いは、吐出後と洗髪中とで、香りが変わっている感じが面白いですね。ちょっと甘めかな?とも思ったのですが、洗い流せば、そこまでの甘さはなく、程よく良い香りです。
記憶に残る官能的でエレガントな香りだそうです。最初と最後で匂いの感じが異なるのは、上手に調香された香料かなと思います。
引用元:https://rbp.tokyo/brand/mercuryduo/
MERCURYDUO アミノ&ミネラル シャンプー スムースタイプの成分分析
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ヒマシ油、DPG、BG、グルタミン酸、シロキクラゲ多糖体、フムスエキス、ベタイン、PCA-Na、ゼイン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、ツボクサエキス、セリン、バリン、アロエベラ葉エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、パンテノール、チューベロース多糖体、ゴマ油、ヤシ油、マンゴー種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、塩化Na、海水、イソステアリン酸、乳酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、PG、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、ベチベル根油、ライム油、カラメル
ラウロイルメチルアラニンNaは、アニオン性活性剤。アミノ酸系に分類される成分ですね。昨今は、アミノ酸系シャンプーが非常に多いです。豊かな泡立ちを持ちながら、洗浄力、脱脂力が強すぎないので、ラウレス硫酸Naなどに代わって配合されることがかなり増えています。
コカミドプロピルベタインは、両性界面活性剤で、ベタイン系と呼ばれ、低刺激に定評があります。子ども用とかにも使用される成分です。
コカミドDEAは、ノニオン活性剤で、泡立ちアップ、シャンプーの粘度調整として働きます。シャンプーには、結構な確率で配合されています。
上記成分が、シャンプーの泡立ち成分です。あと、ココイルグルタミン酸TEAも表記されているので、4成分が泡立ち主成分ということになります。
ヒマシ油は、植物オイルです。
DPG、BGは、多価アルコールの保湿成分です。
ここまでが1%を超える成分かと思います。
後は、NMFの一種である、アミノ酸類(グルタミン酸、PCA-Na、トレオニンなど)
ポリクオタニウム-10は、カチオン性ポリマー。シャンプーを作る上で、必須な成分でもあります。これがないと、シャンプーの洗い流し時に、ギシギシします。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)は、疑似セラミドと呼ばれる成分。
匂い成分は、香料とベチベル根油、ライム油です。香料+精油で賦香しています。
カラメルは、着色目的かと思います。ほんのり茶色と黄色の間っぽい薄い色をしているのは、カラメルによるもと思われます。
よくない成分とかもなく、良いシャンプーだと思います。
MERCURYDUO アミノ&ミネラル シャンプー スムースタイプのフリー項目
- エタノール
- シリコーン
- パラベン
- 鉱物油
MERCURYDUO アミノ&ミネラル トリートメント スムースタイプの使用感
きれいな、若干透け感のある、白色トリートメントです。真っ白なトリートメントが多い中、ちょっと珍しい外観のトリートメントです。
こってり濃厚な感じではなく、簡単に髪に塗り拡げられます。洗い流した後も、サラサラで、髪に絡まるってこともないですね。
ドライヤーで乾燥させた後も、当然サラサラですが、若干のハリコシ感が出ている感じもありました。
MERCURYDUO アミノ&ミネラル トリートメント スムースタイプの成分分析
水、ジメチコン、セテアリルアルコール、PEG-200水添ヒマシ油、ヒマシ油、グルコース、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、グルタミン酸、シロキクラゲ多糖体、フムスエキス、ベタイン、PCA-Na、ゼイン、アルギニン、アスパラギン酸、カンゾウ根エキス、PCA、グリシン、アラニン、ツボクサエキス、セリン、バリン、アロエベラ葉エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PPG-3カプリリルエーテル、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、アモジメチコン、パンテノール、チューベロース多糖体、パルミチン酸エチルヘキシル、ゴマ油、ヤシ油、マンゴー種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、乳酸Na、海水、イソステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、トリ水添ロジン酸グリセリル、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー、イソプロパノール、DPG、乳酸、トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料、ベチベル根油、ライム油
ジメチコンは、シリコーン成分。化粧品のあらゆる製品に配合されています。特にメイク系はよく使われているかと思います。が、昨今嫌われている成分でもありますね。
セテアリルアルコールは、高級アルコールです。トリートメントの粘度調整剤です。
PEG-200水添ヒマシ油は、界面活性剤。乳化剤として使用しています。
ヒマシ油までが、1%を超える成分かと思います。
ジラウロイルグルタミン酸リシンNaは、アニオン性の活性剤です。活性剤でありながら、様々な特徴を有する大変面白い成分です。トリートメントに配合することで、毛髪補修、キューティクル改善作用があります。
美容成分は、シャンプーと似たりよったりです。
ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリドは、カチオン活性剤です。乳化剤の役割を持ちつつ、毛髪のサラサラに関与する成分です。
(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマーは、被膜形成剤です。トリートメント後、若干のハリコシ感がでるのは、この成分の影響かなーと思ったり。元々、髪が太い人とかだと、何も感じないと思います。私は、髪が太いわけではないので、ハリコシ感を感じました。
匂いは、シャンプーと同じですね。
特に悪い成分なんかもない感じです。
MERCURYDUO アミノ&ミネラル トリートメント スムースタイプのフリー項目
- エタノール
- 鉱物油
- パラベン
MERCURYDUO アミノ&ミネラル シャンプー&トリートメント スムースタイプの評価
- アットコスメ:5.7/7.0 493件
- LIPS:4.8/5.0 225件
※上記評価は、ブログ執筆時のものです。
- 香りがとても良い
- 髪のパサつき、ゴワつきが改善した
- パッケージデザインがかわいい
- 好きなブランドだったが、期待したほど香りがよくなかった
- 洗い流した後のぬるつきが気になる
- 若干きしむ
口コミ見てると、中身、使用感より、見た目、香りを絶賛されている方が多く見られました。化粧品ですので、見た目や香りは重要ですよね。特にシャントリに関しては、匂いはかなり重要なファクターかと。こういった口コミを見ると、化粧品の外観って本当に大事なんだなと、改めて思ってしまいますね。
一部洗い流した後のぬるつきが気になるって口コミを見ましたが、私も若干思いました(笑)シャンプーで感じたんですよね。多分他のシャンプーよりカチポリ(カチオン性ポリマー)の量が多いのかな?って気がします。使用し続けていますが、特に髪が重くなる感じもないので、そこまで気にしなくても良いかなーと思ったり。よく洗い流せば、ぬるつきは軽減されます。このぬるつきが嫌な人も中にはいるでしょうし、人によっては、ぬるつきを感じないかもしれません。カチポリの多いシャンプーを使用し続けることで、髪への吸着量が増え、毛髪が重くなる、ビルドアップする、なんて言いますが、マーキュリーデュオは、そんな感じないので、大丈夫かと思います。当然、個人差はあると思いますが・・・。なにせ、きしむと言っておられる方もいるみたいなので。このシャントリできしむって、どれだけ髪が傷んでいるのだとうか・・・。
MERCURYDUO シャンプー&トリートメントの種類
マーキュリーデュオのシャントリには、種類があります。
- スムースタイプ
- モイストタイプ
- クレンズタイプ
クレンズタイプのみ、シャンプーだけとなっており、トリートメントは、スムースタイプを使用するようになっています。
種類が分けられていても、全成分はほぼ同じ、匂いや訴求成分だけ変えてるんだろうなーと思っていたのですが、すみません。主成分から違っていました。ですので、感触とかは結構変わってくるものだと思います。
全成分がほぼ同じって多いんですよ。作るの面倒ですし・・・。and and シャンプー&トリートメントがそうでしたからね。でも、マーキュリーデュオは違うってことです。
髪の質感変化は、下記の通り。
- スムースタイプ サラサラ感が生まれます
- モイストタイプ 髪にツヤ感が結構でます
- クレンズタイプ ふわっとボリューム感がでます
一応、全成分も載せておきますので、ご参考までに。
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ヒマシ油、DPG、BG、グルタミン酸、シロキクラゲ多糖体、フムスエキス、ベタイン、PCA-Na、ゼイン、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、ツボクサエキス、セリン、バリン、アロエベラ葉エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、パンテノール、チューベロース多糖体、ゴマ油、ヤシ油、マンゴー種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、塩化Na、海水、イソステアリン酸、乳酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、PG、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、ベチベル根油、ライム油、カラメル
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、塩化Na、BG、ポリクオタニウム-10、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クオタニウム-33、フムスエキス、ヤシ油、ゴマ油、バコパモンニエリア油、アンマロクエキス、クルクマアングスチフォリア根茎油、ストリクノスポタトルム種子油、ミロバラン果実油、ベチベル根油、アダン油、ビャクダン油、テルミナリアベリリカ果実油、テルミナリアアルジュナ樹皮油、ヨウサイ油、ベンガルカラタチ葉油、アロエベラ葉エキス、ライム油、ヒマシ油、アザジラクタインジカ葉油、ナンバンアイエキス、クリヌムゼイラニクム油、テツザイノキ樹皮/葉油、キンマ葉油、ツボクサエキス、ツルノゲイトウ油、マンゴー種子油、タカサブロウ葉油、モノコリアハスタタ油、バターエキス、コスキニウムフェネストラツム茎油、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、バリン、アスパラギン酸、ヒスチジン、イソロイシン、フェニルアラニン、乳酸Na、PCA、PCA-Na、ベタイン、ソルビトール、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料、海水
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、塩化Na、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、DPG、グルタミン酸、シロキクラゲ多糖体、フムスエキス、ベタイン、PCA-Na、ゼイン、アルギニン、アスパラギン酸、エナンチアクロランタ樹皮エキス、PCA、カラフトコンブエキス、グリシン、アラニン、ツボクサエキス、セリン、バリン、アロエベラ葉エキス、イソロイシン、ダイズ種子エキス、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、ポリクオタニウム-10、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、チューベロース多糖体、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、海水、イソステアリン酸、乳酸Na、ラウラミノプロピオン酸Na、オレアノール酸、ココイルグルタミン酸TEA、BG、クエン酸、水酸化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル
水、ジメチコン、セテアリルアルコール、PEG-200水添ヒマシ油、ヒマシ油、グルコース、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、グルタミン酸、シロキクラゲ多糖体、フムスエキス、ベタイン、PCA-Na、ゼイン、アルギニン、アスパラギン酸、カンゾウ根エキス、PCA、グリシン、アラニン、ツボクサエキス、セリン、バリン、アロエベラ葉エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PPG-3カプリリルエーテル、加水分解シルク、イソステアロイル加水分解コラーゲン、アモジメチコン、パンテノール、チューベロース多糖体、パルミチン酸エチルヘキシル、ゴマ油、ヤシ油、マンゴー種子油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、乳酸Na、海水、イソステアリン酸、ヒドロキシエチルセルロース、トリ水添ロジン酸グリセリル、ステアルトリモニウムクロリド、セトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー、イソプロパノール、DPG、乳酸、トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料、ベチベル根油、ライム油
水、セテアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、パルミチン酸イソプロピル、ステアルトリモニウムブロミド、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、イソプロパノール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ステアリルアルコール、アミノプロピルジメチコン、フムスエキス、カンゾウ根エキス、ヤシ油、ゴマ油、バコパモンニエリア油、アンマロクエキス、クルクマアングスチフォリア根茎油、ストリクノスポタトルム種子油、ミロバラン果実油、ベチベル根油、アダン油、ビャクダン油、テルミナリアベリリカ果実油、テルミナリアアルジュナ樹皮油、ヨウサイ油、ベンガルカラタチ葉油、アロエベラ葉エキス、ライム油、ヒマシ油、アザジラクタインジカ葉油、ナンバンアイエキス、クリヌムゼイラニクム油、テツザイノキ樹皮/葉油、キンマ葉油、ツボクサエキス、ツルノゲイトウ油、マンゴー種子油、タカサブロウ葉油、モノコリアハスタタ油、バターエキス、コスキニウムフェネストラツム茎油、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、リシン、トレオニン、プロリン、バリン、アスパラギン酸、ヒスチジン、イソロイシン、フェニルアラニン、乳酸Na、PCA、PCA-Na、ベタイン、ソルビトール、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、香料、海水、(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー
どんな人にオススメ?
- 香りにこだわったシャントリをお探しの方
- 髪のパサつきなどが気になり、サラサラヘアーになりたい方
最後に
マーキュリーデュオ シャンプー&トリートメントについて、解説しました。
香りもよく、洗浄力の強い成分は見られないので、なかなか良い商品かなと思っています。最近は使用感の良いシャンプーやトリートメントが多いですね。購入する人も一体どれを買ってよいのやら。少しでも当ブログがお役に立てば幸いです。
他にもシャンプーやトリートメントについて、書いていますので、化粧品選びの参考になれば幸いです。
【知らなきゃ損!】凛恋 シャンプー&トリートメント 使用感と成分分析
【やっぱり良かった!】ザ パブリックオーガニック スーパーポジティブ 使用感と成分分析
【エイトザタラソ】クレンジングリペア&モイスト美容液シャンプー 使用感と成分分析
【エイトザタラソ】ディープリペア&アクアモイスト美容液トリートメント 使用感と成分分析
【アミノメイソン】スムース トリートメント 使用感と成分分析
【アミノメイソン】モイスト ホイップクリーム シャンプー 使用感と成分分析
また、剤形別の個人的ランキングページも作成しました。ご参考にどうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
なお、本商品は、口コミサイトを通じて、いただいたものになります。が、忖度などは行っておりませんことを、明記しておきます。